【2025年版】ゴルクロ口コミ徹底ガイド!評判・メリット解説

レディース専用ゴルフウェアサブスク「ゴルクロ」が気になっていませんか?実際に利用したユーザーの口コミを見ると、オシャレなコーディネートが安く楽しめると好評です。一方で「新品ではない」「返却が面倒」という声も。この記事では、2025年最新のゴルクロ評判を詳しく解説。特徴や料金プラン、メリット・デメリットまでまとめてお届けします。

ゴルクロ口コミ徹底調査!利用者の声まとめ

ゴルクロ利用者の口コミには、良い評判と気になる点の両方が見られます。特に「お気に入りのブランドウェアがお手軽に着られる」「毎月違うコーデが楽しめる」といったポジティブな意見が多く見受けられます。

一方で、ネガティブな声としては「欲しいアイテムが在庫になかなかない」「サイズや色のイメージ違いは交換できない」といった点が挙げられています。また「返却はコンビニからで手間」「配達がギリギリで心配」といった配送面の心配も一部で指摘されていました。

良い口コミ・評判

多くのユーザーからは、豊富なブランドアイテムがお得にレンタルできる点が高評価です。高級ブランドウェアの上下セット(帽子やパンツを含む)が1か月3点で4,800円ほどの定額で使えるため、新品購入と比べてコーディネート費用を大幅に節約できます。「毎回違うウェアでラウンドできて気分が上がる」「手持ちのウェアではできなかったおしゃれが楽しめる」という声がよく聞かれます。

また初月無料のキャンペーンなどを活用した利用者は「まずは試してみやすかった」と評判です。支払い方法がクレジットカード限定ですが、手続きは簡単で登録・解約が自由にできる点も評価されています。さらに、クリーニング不要でそのまま返却できるため「使用後の面倒がない」という便利さも喜ばれています。

悪い口コミ・評判

一方で、ユーザーからはサービスの性質からくる注意点も挙げられています。レンタル品は新品ではなく中古も含まれるため、僅かな使用感やシワが気になる人もいます。また、サイトで販売在庫として見えていても、人気商品の場合は先に借りられて在庫切れになることがあるようです。欲しいアイテムが見つからないと不満の声もあります。

配送面では、「返却はコンビニ(ゆうパック)利用が必須で手間」「ウェアがラウンド直前日に届くことがあるので遅延が心配」という口コミがありました。同じウェアを10回以上着る人や毎週ゴルフに行くようなヘビーユーザーには、購入のほうがコストパフォーマンスが良い場合が多い点もデメリットの一つとされています。

ゴルクロとは?サービスの特徴と利用システム

ゴルクロは、女性ゴルファー向けのゴルフウェアレンタルサブスクサービスで、2020年にスタートしました。運営会社はゴルフウェア販売実績のある株式会社一条で、レディースゴルフウェアを専門に3,000点以上取り扱っています。2025年現在もサービスは継続しており、パーリーゲイツやマスターバニーなど人気ブランドが揃っています。

ゴルクロのサービス概要

ゴルクロでは、会員登録(無料)するとサイトで気に入ったウェアを選んで借りることができます。ウェアは上下セットになることも多く、シャツ・ボトムス・帽子などから3点が基本セットです。利用終了後はクリーニング不要でそのまま返却でき、返却用の伝票も同封されています。

登録から返却までの流れ

まずゴルクロ公式サイトで無料会員登録(メールアドレスとクレジットカード情報の登録)を行います。登録が完了すれば、オンラインでアイテムを選択し、レンタル期間やラウンド予定日を指定。指定日に宅配で商品が届きます(ラウンド当日に自宅やゴルフ場受取りも可能)。プレー後は付属の袋に入れてコンビニ(ヤマト運輸)から返送するだけです。

取り扱いブランドとアイテム

ゴルクロは女性用ゴルフウェアに特化しており、以下のような人気ブランドをラインナップしています:

  • アディダスゴルフ、
  • ビームスゴルフ、
  • キャロウェイ、
  • ルコックゴルフ、
  • マーク&ロナなど

これらのブランドから、ポロシャツやスカート、パンツ、ベスト、帽子などさまざまなアイテムを選べます。ただし新作すべてが揃うわけではなく、同じアイテムでも人気があると貸出中で手に入らないことがあります。

安心保証パックについて

ゴルクロには有料オプションで「安心保証パック」があります。月額1,000円程度の追加料金を支払うと、レンタル品に汚れや破れが生じた場合でも一定の補償を受けられます。うっかり汚してしまった際の自己負担を減らせる仕組みで、特に初心者や心配性な方向けのサービスです。

ゴルクロの料金プラン・支払い方法

ゴルクロには「無料会員プラン」と「月額会員プラン」の2種類があります。どちらのプランでも1アイテムからレンタル可能ですが、料金や送料の仕組みが異なります。

無料会員プランの特徴

無料会員プランでは月会費は0円。1アイテムごとにレンタル料金(おおよそ1,500円~2,000円)が発生します。送料はレンタル点数が3点未満の場合、800円(税込)がかかります(3点以上は送料無料)。2ヶ月に1回程度の利用や、試しにレンタルしたい初心者にはお手軽なプランです。

月額会員プランの詳細

月額会員プランでは月額4,800円(税抜、初月無料キャンペーンあり)で30日間3点までのレンタルが可能です。会費を支払えば送料は無料になり、毎月新しいアイテムでコーディネートを楽しめます。例えば、人気ブランドのポロシャツとスカート、そして帽子を組み合わせて借りても3,000円台で収まります。

無料会員プラン 月額会員プラン
月会費 なし 4,800円(初月無料)
レンタル上限 3点まで(都度料金) 30日間で3点まで(定額)
送料 2点まで:800円、3点以上:無料 すべて無料
新規特典 手数料のみ 初月無料キャンペーンあり

支払い方法と送料

ゴルクロの支払い方法はクレジットカードのみです。コンビニ振込や銀行振込には対応していませんので、VisaやMasterCardなどを用意しておきましょう。会員登録すると自動的にカード登録が行われ、プラン料金が毎月引き落とされます。送料は先述の通り、月額プランであれば3点レンタルまで無料、無料会員プランの場合の送料はこちらが負担します。

キャンペーン情報

新規入会者向けにお得なキャンペーンを随時実施しています。例えば2024年時点では、月額会員に登録すると初月の会費が無料になるキャンペーンが行われていました。また登録時に1,000ポイントが付与される特典もあり、次回レンタルで1,000円割引として利用可能です(キャンペーン内容は変更される場合があります)。

ゴルクロのメリット・活用ポイント

ゴルクロを利用する大きなメリットは、第一におしゃれなコーディネートを手軽に楽しめる点です。高価なブランドウェアを新品で揃えると数十万円しますが、ゴルクロなら月額数千円で同じコーデが実現できます。

  • 豊富なブランドでコーディネート:パーリーゲイツやマーク&ロナなど人気ブランドのウェアが揃っており、毎回違う組み合わせを選べる。
  • レンタルだから高級ウェアがお得:新品購入価格の約1/10~1/5程度で借りられるため、コストパフォーマンスが高い。
  • クリーニング不要で簡単返却:使い終わったらそのまま同封の袋で返送できるので洗濯や手間が省ける。
  • 女性専用サービスで安心:レディースゴルフウェアに特化しているため、着丈やカラーも女性向け。メンズ品はなく、女性ゴルファー向けの取り扱いです。

これらに加えて、ウェア以外の小物(帽子やベルトなど)もセットでレンタルできる点が喜ばれています。毎月違うコーデでラウンドフォトを楽しみたい人に特におすすめのサービスです。

ゴルクロのデメリット・注意点

一方でゴルクロはレンタルサービスなので、いくつか注意点もあります。まず借り物であるため完全新品ではなく、わずかな使用感や色あせがある場合もあります。利用前に商品画像や説明で状態をチェックしておきましょう。

  • アイテム在庫の限りがある:人気ブランドの新作は入荷数が限られるため、狙ったアイテムがいつでも借りられるとは限らない。
  • 返品・交換不可:サイズやイメージが違っても基本的に交換や返品はできない。次回レンタル分で工夫する必要がある。
  • 返却手間と送料:返却はコンビニ発送が基本なので、急いでいる場合は面倒に感じることも。無料会員は送料800円が別途かかる点にも注意。
  • 利用頻度が高い人には不向き:毎週のようにゴルフに行く上級者は、借りるより買ったほうが安くつく場合が多い。あくまでファッションやイベント向けのサービスです。

また、支払いにクレジットカードが必須であることや、キャンセル・返金ルールがきっちり決められている点も知っておきましょう。利用規約やFAQを確認し、不明点があればサポートに問い合わせると安心です。

まとめ

ゴルクロは、女性ゴルファーが安く多彩なコーディネートを楽しめるサブスクサービスです。2025年現在も、評判では「初期投資を抑えておしゃれできる」と支持されています。一方で「新品ではない」「交換できない」などの口コミもあるので、自分のゴルフ頻度や用途を考慮して選ぶとよいでしょう。まずは無料会員でお試しレンタルし、メリットを体感したうえで月額会員に切り替える方法がおすすめです。おしゃれ重視のゴルファーなら、ゴルクロでコーディネートの幅を広げてみてはいかがでしょうか。

特集記事

TOP
CLOSE